SEO対策【基礎編】

ホームページを制作する上でSEOというワードがよく出てきますよね。
SEOを対策することはウェブで集客を増やすためにとっても重要です。

今回はSEOについて知らない方や、これからホームページ制作する方向けの記事です。

目次

SEOって何?

SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、日本語では「検索エンジン最適化」といいます。
検索エンジン最適化とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで自分のウェブサイトやページがより上の方に表示されるようにするための方法や技術のことを指します。

日本の検索エンジンのほとんどはGoogleとYahoo!が使われています。
実はYahoo!もGoogleの検索エンジンを使っているので、検索エンジン=Googleと思って頂いて結構です。

例えば、あなたが旅行先で「○○市 ランチ」とGoogleで検索したとします。
検索結果には、「○○市 ランチ」に関する沢山のウェブサイトが表示されますよね。

SEO(検索エンジン最適化)は、その中で自分のページをできるだけ上位に表示させるために行う工夫です。
自分のサイトが上位に表示されれば、多くの人の目に留まり、アクセス数を増やすことができます。


では、上位に表示させるには、どうすればいいのでしょうか?



その前に、SEOの本質を理解する上で重要なGoogleの理念(Googleが掲げる10の事実)とGoogle検索の仕組みについて説明します。

補足:SEOは「内部SEO」と「外部SEO」に分けられる

SEOは大きく分けて「内部SEO」「外部SEO」に分けられます。
内部SEO」は簡単に言うとウェブサイト内部の対策です。
サイト内の内容や構造を改善して、検索エンジンがウェブサイトを理解しやすくなるように工夫することです。
以下の内容は内部SEOについての説明です。
「外部SEO」は自分のサイトが外部から評価されるための対策です。
つまり、他のサイトから自分のサイトを紹介してもらうことで、「信頼性」や「人気」を高めて検索エンジンの評価が上がるように工夫することです。

Googleが掲げる10の事実

Googleは会社設立後に「Googleが掲げる10の事実」というものを作っています。
SEOの本質を理解するにはこの事実を知っておくべきです。

簡単にまとめるとこんな感じです。
①Googleはユーザーの利便性を第一に考えている。
②Googleは検索を行う会社であり、ユーザーに満足してもらえるように絶え間ない改善をし続けている。
③Googleはユーザーの時間を大切にし、Webサイトの応答スピードを重視している。
④Googleの検索はリンクを参考にしており、民主的な仕組みで情報の重要性を評価している。
⑤Googleはパソコンだけでなくスマートフォンで見れるように推奨している。
⑥Googleは営利企業であり、広告収入を得ているが、検索結果の順位を不正に操作するこはない。
⑦Googleは世界中のあらゆる情報を検索ユーザーに提供するために開発を続けている。
⑧Googleは全世界のユーザーにあらゆる言語で情報へのアクセスを提供している。
⑨Googleは仕事は挑戦に満ちていなければならない、そして挑戦は楽しくなければならないと考えている。
⑩Googleは全世界のユーザーがまだ意識していないニーズを予測し、新たなスタンダードとなるプロダクトやサービスを作り出している。


詳細はGoogleに記載されていますのでそちらをご覧ください。

Google検索の仕組み

Google にはクローラーというロボットがいて、インターネットを自動で巡回して、ウェブページを絶えず探索しています。
まずは、このクローラーに自分のホームページを見つけてもらう必要があります。

Google検索にヒットするには3つのステップ(クロール・インデックス登録・検索結果の表示)が必要です。


・クロール
クロールとはウェブにどのようなページが存在するかを把握することです。
すべてのウェブページを含むデータベースが存在する訳ではないため、Google は新しいページや更新されたページを絶えず検出し、既知のページリストに加える必要があります。
このプロセスを「URL 検出」と読んでいます。


インデックス登録
ウェブサイトの存在を検索エンジンに知らせ、それにより検索結果に表示させるための手続きです。
この登録がされていないと、そのページは検索結果に表示されません。


検索結果の表示
Googleの検索結果は、ユーザーが検索したワードに最も関連性が高い情報を表示しようとします。
例)検索バーに「美味しいレストラン」と入力したとします。
  Googleがインターネット上の情報を調べて、あなたのキーワードに関連するページを探します。
  Googleが検索ワードと関連性が高いと判断したら、検索結果に表示されます。



ただ、残念ながら、これだけでは上位に表示されません。
Googleに評価されやすいサイトを作ることが重要になってきます。

Googleに評価されやすいサイトを作るには? 検索上位に表示させる方法

Googleはユーザーにとって利便性が高いサイトを評価しています。
Googleに評価されやすいサイトを作るためには以下の①~③を特に意識する必要があります。


①検索キーワードを調査する
Googleはユーザーの利便性を最優先に考えています。ユーザーの利便性を上げるには、ユーザーが特定のキーワードで検索する理由を理解し、それに対する適切な回答を提供することが大切です。
たとえば、ユーザーが「痩せる方法」で検索している場合、痩せる方法に関する具体的なアドバイスやトレーニング方法を提供するページを作成することが求められます。
実際に検索してみて上位表示されているページがどんなものか分析する必要があります。


②コンテンツの質を高める
Googleにはウェブサイトの品質を評価するための基準として「E-E-A-T」を重視しています。
「E-E-A-T」とはExperience(経験)・Expertise(専門性)・Authoritativeness(権威性)・Trustworthiness(信頼性)の頭文字です。

・経験(Experience)
コンテンツ制作者が特定のテーマやジャンルに関する実体験や人生経験をどれだけ保有しているかを評価します。
実体験を持つ人が独自性のあるコンテンツを制作することで、高い信頼性を得られます。
例)医療について書かれた記事が、実際に医師や看護師が書いたものであれば、経験があると見なされます。

・Expertise(専門性)
ウェブサイト内のコンテンツが特定のテーマに関する専門的な知識をどれだけ持っているかを評価します。
専門性を高めるためには、正確で信頼性のある情報を提供し、関連性の低いトピックを避けることが重要です。

Authoritativeness(権威性)
サイトやコンテンツがその分野でどれくらい信頼されているかを見ます。
他の信頼できるサイトからリンクされていると、権威性が高いとされます。

Trustworthiness(信頼性)
ウェブサイトのコンテンツがどれだけ信頼できるかどうかを評価します。
事実に基づいた情報を提供し、根拠のある引用を行うことで信頼性を高めることができます。
情報が正確で、安全に運営されていることが重要です。

ユーザービリティ(使いやすさ)を向上させる
ユーザビリティーはページの操作性、読みやすさ、わかりやすさを表すSEOの評価基準です。
具体的には以下の内容が重要です。

・ページの読み込み速度を改善する
・画像を軽くする
・キャッシュを利用する
・不要なプラグインを削除する
・スマホ対応にする
・レスポンシブデザイン対応にする
(PCやスマートフォン、タブレットなど、閲覧するデバイスに合わせて見やすい表示に自動で切り替える仕組みを持つデザインのこと)

※他にもたくさん意識するところはありますが、ここでは省略します。

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回はSEOの基礎編ということで、概要を記事にしてみました。
せっかくホームページを作ったのなら、多くの人に見られるようにしたいですよね。


次回はSEOの応用編を記事にしてみたいと思います。

  • SEOとは「Search Engine Optimization」の略で日本語では「検索エンジン最適化」という
  • 検索エンジン最適化とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで自分のウェブサイトやページがより上の方に表示されるようにするための方法や技術のこと
  • SEOの本質(Googleが掲げる10の事実とGoogle検索の仕組み)を理解する必要がある
  • SEOを成功させるためには、Googleに評価されやすいサイトを作る必要がある
  • Googleに評価されるには3つを意識(検索キーワードを調査する・コンテンツの質を高める・ユーザビリティーを向上させる)する









よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次